SSブログ
クラリネット・音楽 ブログトップ
前の10件 | -

カールライスター氏 マスタークラス ~その2~ [クラリネット・音楽]

石森管楽器で開催された、カールライスター氏のマスタークラスを聴講してきました。

一つのeventとして面白かったです。
楽団のパートの人も誘ったのですが誰も興味がないらしく、2000円でこの内容なのに本当にもったいない。

今回で2回目の参加で、以前は去年かおととしだったかな・・という記憶だったのですが、
ブログの履歴をみてみたら2007年、4年も前でした。


3名の音大生が出演していました。
印象に残ったのは、どの出演者もたびたび“音程が高すぎる”と注意されていたこと。
専門教育を受けている人でも注意されるのだから、私達アマチュアは尚更気をつけないととんでもないことになりますね。
キーを押さえていない指は、音程と音色をコントロールするためにある、とのこと。
高い音程は、使っていない指をつかってトーンホールを押さえて音程をさげましょう、と言っていた。

あとは、ピアノ伴奏者に対する要望も多かった。
ソロピアニストとはちがって、伴奏専門のピアニストがいることがよく分かった。

そのほか、出演者はみな革のリガチャーだった。(ロブナー、イシモリ)


カール・ライスターさんは失礼ながら“おじいちゃん”という感じで、
もちろん演奏や音を聞くときの目つきはプロフェッショナルですが、
途中途中笑いも交えながらほほえましい印象でした。

演奏家55周年になるそうです。
また次回も聴講させていただきたいです。


追伸:
以上、書き終えてから4年前の内容を読み返してみましたが、内容は今回もほとんど同じですね。
演奏をするうえで大事なことは変わらないということでしょうか・・
http://mochico.blog.so-net.ne.jp/2007-10-21






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バスクラリネットを買う! [クラリネット・音楽]

バスクラリネットを買うことにしました!
最初は、本当に買っていいんだろうか・・と迷いもありましたが、今は楽しみになりました(良かった)。

レッスンの先生に選定をお願いしていて、早ければ2月中旬にも我が家に来そうです。

まだ旦那以外には誰にも言っていません[かわいい]
楽団では重鎮のバスクラ奏者がいるので余計なことはせず、に、アンサンブルなどで吹いて行こうと思っています。
いずれはオケでも・・!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

楽団がおかしい! [クラリネット・音楽]

次回の本番で演奏する曲が決まった。

その中に、ジブリアニメがテーマの曲が入っている!
私が入団したときは、そんなポップスを選ぶ楽団ではなかったのに・・・・・
(これでは他の数多くある楽団と一緒)

もっと味のある曲をやりたい!

楽団が変わってしまって、居心地がいいだけに残念。
他の楽団へ、と思っても、居心地だけはいい。

もう、この楽団ではただ音が出せて、仕事の気分転換になればいい、くらいにしよう。
クラリネットのスキルアップはレッスンと個人練習で・・。
いつかオケや、選曲のいい楽団で吹くときのために・・。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

交響組曲第3番「GR」 [クラリネット・音楽]

交響組曲第3番「GR」という吹奏楽曲がある。
一部の吹奏楽人には人気のようなのだが、初めて聞いて、うーん・・・。
「GR」がジャイアントロボットの略だと聞いて、さらに引いてしまった。
繰り返し演奏すれば好きになるものなのだろうか・・。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Beethoven 日本語表記について [クラリネット・音楽]

ある人は『ベートーベン』が正しい
ある人は『ベートーヴェン』が正しい、と言う

それぞれの理由は聞いておらず、
いったいどちらが適切なのか・・?と思っていたが、
最近まとまったのは、一番正しいのはBeethovenという表記で、
それが日本語になった時点で正確ではない。
だから『ベートーベン』でも『ベートーヴェン』でもどっちでもいいのではないか、
と考えるようになった。

今さっきネットで検索していたら、以下の文章があった。
『ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(独: Ludwig van Beethoven)
ドイツ語では“ルートヴィヒ・ファン・ベートホーフェン”に近い』

やっぱりBeethovenはBeethoven
『べ』か『ヴェ』か論ずる以前の問題なのではないか、と思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

定期演奏会 [クラリネット・音楽]

定期演奏会が終わりました。今日は年休をもらいお休みです。

演奏会の感想は・・う~ん、例年になく不完全燃焼・・
1曲だけ、1stの、さらにtopを吹かせてもらいました(楽団に入って数年ぶり2曲目)。

私は本当にtopを吹く人間ではないんだなぁとつくづく感じます。
ポジションとしては、華のあるtopを陰で支える、のが私にあってるんだなと改めて感じました。

また、私はクラリネットが好きで、練習も内容はけっして濃くないですが年数は続けています。
クラリネットを練習するときに、何のために練習しているのかを考えると、
私は“自分”のために練習しているんですね。

おそらく、“芸”をする人は、自分のためではなく他人のことを考えて練習しているのではないか。

そこが私と、聴いている人が魅力的に感じる演奏ができる人と、の違いの一つなのではないかと感じました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いやらしく演奏する [クラリネット・音楽]

今日もクラリネットのレッスンに行った。

3年半前に一度練習した、ウェーバーのクラリネットコンチェルトを復習中。

アダージョの、シンコペーションのところを、はねる感じで練習していってしまったのだが、
そこは他の曲のシンコペーションとは違って、重く、感情的に、いやらしい感じで演奏するとのこと。

今、他の大学生の生徒さんも同じ曲を練習しているそうだが、
歳も若いのでそこまでは求めないと。
私も一回目の練習のときは譜読み程度のものでした。

先生が、今日の私の吹き方と、本来の吹き方と比べて演奏して下さったけれど、
全く違う曲になってしまいます。

大人ならではの「いやらしい」演奏が出来るようになりたい!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リガチャーの締め具合 [クラリネット・音楽]

今日はクラリネットのレッスンだった。

昨日の楽団のリハーサルから、かなり身体の疲労度がひどくて、今日のレッスンは休もうかと思っていた。
けれど、いつも家をでる時間に起き、今日レッスンに行かないと大分先まで行かれないことがわかったので
大急ぎで支度をして、レッスンの5分前には着くことができた。

今日のレッスンは、今楽団で練習している譜面を持って行った。
たったワンフレーズでも教わることがあるので、みてもらわなかったところにも、山ほど直すところがあるのだろうと思う。

そんな中で、ふとリガチャーのつけ方の話題になり、
ねじの締め方を先生が見てくださった。
『このぐらい締めたほうがいい』というネジは、レッスンで汗ばんでいた私の手では回せないほど。
こんなにかたく締めるものなんですね・・。
そのセッティングで吹いてみると、音がまとまった感じ。

今日、無理してレッスンに行ってよかったと思いました。

一回一回はなんともないレッスンの繰り返しだけれど、
ひょんな時に、今までとこれからの演奏を変えてしまうようなことがあるから面白い。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日はレッスン初め♪ [クラリネット・音楽]

今日は今年最初のクラリネットレッスンに行ってきました。
嬉しいことに、最近クラリネットの調子がいい!

原因のひとつに、昨年末にマウスピースを“5RVライアー”から“B45”に変えまして、とても音の出がいい感じです。
変えた理由は、『大きい音を出せるようになりたい!』という思いからです。
まずインターネットでマウスピースの特徴を調べ、最初は以前も使っていたB40を買うつもりで楽器屋さんにいきました。
楽器屋さんで、気になっていたB45も一応並べてもらい試し吹きをしました。
と、思いのほかB45の吹き心地がよかったので、B40とB45を一緒に買いました。
その後、B40を付けレッスンへ行ったら、大きい音をだしたいならB45がいいというお話。
インターネットのB45紹介文にある『オーケストラ向け』イコール、『オーケストラのような演奏の場で大きい音が出せる』ということだそうです。なるほど!!!

それいらい数ヶ月B45を使用しており、先月のアンサンブルで知人に『〇〇(私)、大きい音で吹いてたね。前と感じが違う』と言ってもらえるまでになりました。。

マウスピース以外に、今気にしているのが“アンブシュア”と“舌の位置”。
アンブシュアは以前からの課題だけれど、ついこの前のレッスンで話題になった“舌の位置”が、かなり演奏に影響を与えることを実感しています。(タンギングへの影響だけでなく)
今年はこれを克服したい!

クラリネット、知らないことだらけ、課題だらけで楽しいです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ソロコン最優秀賞 [クラリネット・音楽]

先日、これまでにも何回か参加しているクラリネットソロコンテスト、社会人の部で最優秀賞をいただきました[ぴかぴか(新しい)]
といっても、参加者は例年の半分以下、4人だったのですが。

社会人の部の出場条件は音楽の“専門教育を受けていないこと”ということで、
中高校生の部からは競争意識がぷんぷんしてくるのに比べ、
かなりリラックスして参加することができます。

最初の参加では緊張してよくわからないまま演奏を終えてしまったりしていたのが、
今回は(確か4回目の参加)比較的冷静に演奏することができ、
ほそぼそと練習を続けてきた成果があったなと感じます。

今年のクラリネットの目標は“タンギングの上達”でした。
まずは先生に相談しタンギングの教則本を始め、次にリガチャーを変えました。
リガチャーを変えただけで、まず圧倒的にタンギングがしやすくなったので、これは大きかったです。
来年の目標は、“全音階の暗記”の予定。

還暦になってもクラを吹いていることが楽しみです[るんるん]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - クラリネット・音楽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。