SSブログ
クラリネット・音楽 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ハスキー・クラリネット [クラリネット・音楽]

先日、自由演奏会に参加した折、私の愛器が譜面台と共に倒れてしまうという事件が発生した。
それ以来、音に雑音が入ったような感じがし、すぐに修理を依頼したのだが直らない。
しまいには、元々こんな音だったかもしれない、とも思ってしまう。
でもやっぱりこんな雑音は混ざっていなかったはず。
今日レッスンなので先生にも吹いてもらおう。

ようやくいい音に育ってきたのにこんなことになるなんて・・。
歌ならかすれた味のある声にもなるんだろうけど・・。
クラはやっぱりこの音はだめ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あせって練習中 ~クラリネット協奏曲~ [クラリネット・音楽]

本当はあせって練習したりしてはいけない大曲なんでしょうが・・ 
約2週間前に、とあるオーケストラでのクラリネット募集を見つけ、その課題曲の一つがこの『Mozart:Clarinetto Concerto』でした。

最近吹奏楽よりもオーケストラに興味をもっているので、願わくばこのオーディションに合格したい!
音大卒の団員が目立つようで、難しいかなー・・とは正直思うけれど、入れるものなら入りたい。
オーケストラの中で演奏したい。

1拍=90からはじめて、1週間後の今ようやく106~110で出来るようになった(理想は120)。
最初は「仕上がらない」と思ったけれど、ある程度には形になりそうです。
少し安心。

マンションでひそかに、隣上下をきにしつつ、メトロノームとともに練習しています。
あと一週間でどこまで仕上げられるか?せめて恥はかかないように・・

最後は神頼み。
どうか受かりますように・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カールライスター氏の公開講座 [クラリネット・音楽]

今日、石森管楽器で開催された、カールライスター氏のクラリネットワークショップを聴講してきました。

氏の第一印象は、身体が大きい。受講生の、日本人の女性から比べたら4回りくらいは大きい身体。
身体も楽器、という表現もなんとなく納得できました。

講習の内容で気になったことは、まず、一つの音の変え指を複数知っているということ。
その時の曲に応じて使い分けるそうです。高音や不安定な音を出すときに、『右手の指は全部押さえて』と言っていることが多かった。
その場では指がはっきり見えなかったので、明日にでも早速自分で試してみようと思います。
ベーの運針も3種類あるんだって。有名みたいだけれど知りませんでした。
学べてよかった。

他は、タンギングについて。必要のないところでタンギングをし『タンギング、ないです』と注意されている場面が目立っていました。
歌のうたいだしのように柔らかく始めるには、タンギングは必要ないと。

あとはダイナミクスの注意が多かったかな。
それと、ピアノやオーケストラの伴奏のある曲は、その伴奏との関係も気にして演奏する必要がある。
また、当たり前だけれど、作曲者・曲の背景を知っているのと知らないとで、演奏の表現に差が出てくるということ。

客席の一番最後の人に届くような音を。
料理なら、だれでも美味しい料理を食べたいと思う。だから、そんな音を出すように。
etcetc・・・

music is best friend
氏はそんな言葉で最後をくくっていました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クラリネットの3rdパート [クラリネット・音楽]

一昨日のリハは、クラリネットの参加が1st3人、2nd3人の6人だったので(本来13人います)、
その場の状況とバランスで私が3rdに移ることになった。

今、3つの曲に取り組んでいるのだけれど、秀作と言われている曲(ホルスト 第一組曲)は
3rdでもしっかり役割をもっていて、吹いていて緊張感があり楽しかった。
3つのパートがアンサンブルになっているので、3パートが絡むフレーズで低音を響かせられて気分も良かった。

一方、他の中高生向きの曲は、3rdは他パートのアシスタント的存在。
フォルテの部分だけ重なったり、細かな動きをする装飾部分は休みになっていたり・・。
正直、あまり吹けない人用の、おまけパートみたいな気がしてしまう。

クラパートが1stから3rdまで、きれいなアンサンブルの聴ける曲をこれからも演奏していきたい。
また、そういう曲を選べる楽団であってほしい。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりのクラリネットレッスン♪ [クラリネット・音楽]

今日、久しぶりにクラリネットのレッスンに行ってきました。
帰り道、いつも寄り道する雑貨屋さんで可愛いお皿や小物を眺めつつ、
クラリネット吹けて幸せ~と思いました。

実はいま、休団中のなじみの楽団から浮気して、他の楽団に移ろうかと考え中です。
前のバンドも決して上手いバンドではないのだろうけど、きちんと練習しないと厳しいバンドでした。
今の私には、普段練習する時間が充分にないので、『気楽に楽しく吹けちゃう』バンドがいいな、と。
吹けないことを批判されないバンドがいいな、と。

ライフステージにあわせて柔軟に。。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

休団することにした [クラリネット・音楽]

あれほど練習しないと気が済まなかったクラリネットなのに、定期演奏会が終わってからはさっぱり練習の意欲がなくなってしまった。
定演で力を使い果たしました。
仕事もだんだんに帰る時間が遅くなってきて、帰ってからスタジオに練習に行く時間も体力も気力もなし。。

しばらく楽団は休団して、たまに口慣らし程度に吹いていこうと思います。
今までのように『上手くならなくちゃ!』という力を抜いて、『吹けるときに吹ければいい』くらいの気持ちで行こうと思います。

またいつか“演奏”の中に戻る日を願います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アンブシュアはミッキーのお口 [クラリネット・音楽]

最近クラリネットの調子が上向き加減。

もともと12~3人いたクラメンバーが、あれよあれよと退団休団し、
つい先日の本番は6人ほどで臨むことになってしまった。

どうしても速さについていけない曲があって、
その本番の前はスタジオでその曲だけをひたすら一時間練習して、
なんとかその速さについていけるようになった。。

それにレッスンでは、先生とクラリネットの『仕組み(?)』について話すことが増えてきて、
気をつけようと思うことを、さらに(改めて)発見できた。

それは、
1.姿勢
2.フィンガリング
3.アンブシュア(何より大切)

姿勢は、今までベルを膝の間に入れる角度で吹いていたが、それではあごが下がって気道が広がらない。
ベルは膝の上に位置させて、譜面の下の方を見る時も、顔は動かさず目だけを見下ろすようにする。

フィンガリングは、文字で伝えるのは難しいけど、指が楽器本体に垂直になるのではなく、斜め上45度になるくらいの感覚で位置させる。
指を動かすときは、“水面”に指を下ろすような感じ。決して水面下に沈ませないこと。
(力を入れすぎると、楽器が揺れてアンブシュアや息の流れ等が変わってしまう)

アンブシュアは何より私の課題で、“ミッキーマウス”の口が理想形!

(↑これこれ♪)

以上、私がここ最近学んだのはこんな感じ。
これをいかに身につけるか・・。
“継続は力なり”。取りあえず、続けて頑張ってみます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さようならB40 [クラリネット・音楽]

今日決めました。
長年愛用してきたマウスピースのB40を離れて、別のモデルに乗り換えてみます。

B40の重くて太い音が好きで、まず最初はバンドレン、
次に偶然出会ったアレクサンダーヴィルシャーの40B(バンドレンB40に対応しているらしい)と使ってきたけれど、
その重厚感を出すために抵抗が大きい。

次回の演奏会で、どうしてもリハーサルについていけない曲があり、その曲はタンギングのオンパレード。
もう、今努力できる限界をこえました。。

残された工夫で思いついたのが、この“仕掛け”をかえること。

楽器がクランポンPrestigeで抵抗があり、マッピも抵抗があり・・では、やはり厳しい・・。
好きな音色を捨てて、今回は、演奏技術の方を取ろうと思います。
ただ、新しいマウスピースでもB40のような音がでるように、それは気をつけていきます。

#ちなみに、新しいマッピはバンドレン5RVライヤー。
スタンダード中のスタンダードです。
演奏会本番までに、顔合わせが間に合いますように!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

吹奏楽団に思う [クラリネット・音楽]

物事を、ある程度成し遂げるまでには10年はかかると思う。

若くして成功している人たちも、さらにその10年以上前から、
友達がわいわい遊んでいる中で、その何かに毎日没頭して来たのだろう。

自分への慰めではないけれど、所属する吹奏楽団で上手く演奏がいかないとき、
このことを思い出して自分に発破をかける。

吹奏楽、音楽ってこういうものなんだ、と少し分かることが出来たのが、この楽団に入ってから。
それまでは、「音程って何?」「ハーモニーって何?」といった感じで、自分のフレーズ“だけ”をひたすら追っていた。

今、在団、丸3年。
楽団としての目指すものは大きくあるに違いないけれど、私個人としては、
「『クラ吹きとして』楽団員に認められること」、
それが一つの目標だと今日気が付いた。

物事を成し遂げる目安の10年まであと7年ある。
それまでは、どんなに吹けなくても自分の実力を嘆くのはやめようと思った。
まだ、嘆くことが出来るほど練習していない。

もし10年努力して練習して、それでもそのときまだへたっぴだったら、
そのときは思う存分自分の実力を嘆こうと思った。

もしそれでもへたっぴで認められていなかったら、クラリネットをやめてもいい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

勉強さぼって夜更かし【クラ吹きに50の質問】 [クラリネット・音楽]

超やっつけ日記。
気分不安定中につきごめんなさい。国試の勉強が行き詰まり中です・・。

【クラリネット吹き同盟 】より http://con.ntwk.jp/cl/

♪クラ吹きに50の質問♪
01. とりあえずお名前を教えてください。
もちこ。

02. 差し支えなければ年齢・性別・職業・座右の銘なども。
25歳、学生です。

03. クラリネットを吹き始めたのはいつ頃ですか?
中1からバスクラ、中3からベークラ。

04. そうするとクラ歴はどれくらい?
ベークラ暦は丸7年。

05. なんでまたクラリネットを吹き始めたんですか?
中学の部活で希望楽器を申告するとき、友達がクラを選んでいたから、「じゃあ私も」と。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 クラリネット・音楽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。